引越しはがきを作成するにあたって費用や手間でどうやって作成するかお悩みではありませんか?
ここではご自宅で引越しはがきを作る場合とネットで注文する場合についてそれぞれメリット・デメリットをお話します。引越しはがきを作成する際は自分に合った方法を選びましょう。
引越しはがきを自宅で作成する場合のメリット・デメリット
メリット
-
費用を抑えられる
自作する場合の費用は、パソコンとプリンターさえあれば、はがき代とインク代しかかかりません。
全て手書きする場合はパソコンやプリンター、インク代も不要です。
最近のプリンターは性能が上がり、インクジェット印刷などが可能になったことで写真なども高画質で印刷できるようになりました。
また、コンビニなどでも簡単にプリントサービスを利用することが可能です。 -
オリジナルデザイン
自分でデザインできるので、オリジナリティあふれる引越しはがきを作成できます。
デメリット
-
手間と時間がかかる
自引越しはがきを自作するとなると、デザインから印刷までをすべて自分で作業する必要があり、手間と時間がかかります。
-
機械類の故障など
パソコンやプリンターなど、使用頻度が低い場合は故障やインク詰まりなどでスケジュール通りの作成が難しくなる可能性があります。
-
ミス印刷でのはがきの無駄遣い
特に官製はがきの場合は書き損じた場合、手数料を支払ってはがきを交換してもらう必要があります。
引越しはがきをネット注文する場合のメリット・デメリット
メリット
-
手間がかからない
デザイン選びから注文まで、ネットで簡単にできます。
宛名印刷や投函代行サービスを利用すれば、さらに手間を省けます。
枚数が多い場合は印刷単価が安くなり、自作するよりもお得に作成できる可能性もあります。 -
高品質な仕上がり
プロのデザイナーが作成したデザインや、高品質な印刷で、美しい引越しはがきを作れます。
-
豊富なデザイン
キャラクターものやご当地デザインなど、豊富なデザインから選べます。
デメリット
-
費用がかかる
ネットで注文すると、基本的には自宅で作成するよりも割高になります。
まとめ
- 費用を抑えたい、オリジナルデザインにこだわりたい場合は自宅での作成
- 高品質な仕上がりを求める、手間をかけたくない場合はネット注文
「費用」「時間」「クオリティ」などの中から優先事項を決め、
ご自宅で引越しはがきを作成するか、ネットで注文するかを選択しましょう。